不景気.com > 2010年11月の記事リスト
- 2010/11/30 : 運動器具の「松飛台」(旧セノー)に特別清算決定、再生分割で
- 2010/11/30 : 10月の完全失業率は5.1%へ再び悪化、改善傾向が一転
- 2010/11/30 : 秋葉原のパソコンショップ「T・ZONE」が廃業、MAGねっと撤退で
- 2010/11/30 : 青森の液晶フィルター製造「エーアイエス」が破産申請、負債57億
- 2010/11/30 : 大阪の生コン製造「タイコー」が民事再生法を申請、負債37億
- 2010/11/29 : 日本カーリットが飲料子会社の特別清算で5億円の債権放棄
- 2010/11/29 : 内田洋行の第1四半期は10億円の赤字、通期売上も減少予想
- 2010/11/29 : NECライティングの早期退職に106名が応募、伊那工場閉鎖で
- 2010/11/29 : 茨城の産廃処理「エコウエイスト」が破産開始決定受け倒産
- 2010/11/29 : 週刊不景気ニュース11/28、倒産企業やリストラが話題に
- 2010/11/28 : 8月の生活保護は過去最多の140万世帯、受給者数も194万人
- 2010/11/28 : フレンドリーの希望退職者募集に62名が応募、想定の1割減
- 2010/11/27 : 出版業「KI&Company」に特別清算決定、岸田一郎氏が創業
- 2010/11/26 : 茨城の建材製造販売「筑波工業」が民事再生法を申請
- 2010/11/26 : 新日本建物のADR手続が成立、28億円の債務免除受ける
- 2010/11/26 : トーア紡が毛布・寝装品の製造子会社「トーアリビング」を解散
- 2010/11/25 : イベントショップ企画運営の「ジェイエフエー」が破産申請し倒産
- 2010/11/25 : 小樽の菓子製造「花月堂」が民事再生法を申請、創業159年
- 2010/11/25 : 陶磁器「ニッコー」の10年10月期は純損益10億円の赤字見通し
- 2010/11/25 : アイフルが非正規270名の削減へ、債権管理拠点の閉鎖で
- 2010/11/24 : 共同印刷が希望退職者の募集による270名の人員削減へ
- 2010/11/24 : 製薬世界大手の独「バイエル」が2000名の人員削減へ
- 2010/11/24 : ソニーが業務用デジタルフォトプリンター事業をDNPへ譲渡
- 2010/11/23 : アサツー ディ・ケイの希望退職に128名が応募、想定の3割増
- 2010/11/22 : 茨城の「水戸レイクスカントリークラブ」が民事再生法を申請
- 2010/11/22 : 太陽物産の10年9月期は27.7億円の赤字へ、大豆油糧関連損で
- 2010/11/22 : 生花販売の「ローズネット」が自己破産申請し倒産、負債14億
- 2010/11/21 : 週刊不景気ニュース11/21、リストラや企業倒産の多い1週間
- 2010/11/20 : 住生活グループが「レオパレス21」へ資本参加、保有比率9%へ
- 2010/11/20 : 熱海温泉「ホテル大野屋」が民事再生法を申請、負債21億
- 2010/11/19 : 茨城の「古河市住宅公社」が破産申請へ、県公社に続き
- 2010/11/19 : 「大阪府市町村職員互助会」が自己破産申請し倒産、ヤミ退職金
- 2010/11/19 : システム開発「アイネス」の早期退職に85名が応募、想定4割増
- 2010/11/19 : アイティメディアが20名の人員削減へ、不採算事業統合も
- 2010/11/19 : フォードが「マツダ」の保有株を売却し筆頭株主転落、第4位へ
- 2010/11/18 : 不動産管理のI・S・Kが破産決定受け倒産、池袋「人世横町」管理
- 2010/11/18 : 静岡の建設会社「上條工務店」が自己破産申請し倒産へ
- 2010/11/18 : 三重の旅館「紫光」が民事再生法を申請、営業は継続
- 2010/11/18 : 衣料品チェーンの「ローマンズ」が破産法第11章を申請し倒産
- 2010/11/18 : スイスの医薬品大手「ロシェ」が4800名の人員削減へ
- 2010/11/18 : ヤマハ発動機がライフサイエンス事業から撤退、不採算で
- 2010/11/17 : 日本フイルコンの10年11月期は純損益28億円の赤字見通し
- 2010/11/17 : ビクターの早期退職に幹部職145名が応募、ほぼ想定通り
- 2010/11/17 : 投資顧問会社の「グローバルアイズ」が債権者破産受け倒産
- 2010/11/17 : 大学生の就職内定率は過去最低の57.6%、一層困難に
- 2010/11/16 : 音響機器の「ヒビノ」に監理銘柄(審査中)指定、決算訂正で
- 2010/11/16 : トライアイズの10年12月期は8億円の赤字へ、子会社倒産響き
- 2010/11/16 : グリコが北海道・東京・福井の生産子会社を解散、新会社へ移管
- 2010/11/16 : ホンダが「シビック」の国内販売を終了、成長牽引も時流合わず
- 2010/11/16 : JALがパイロットなど250名を整理解雇へ、希望退職の未達で
- 2010/11/15 : デジタルアドベンチャーが人員削減の実施へ、飲食店の閉鎖も
- 2010/11/15 : 静岡の医療・介護機器「西村医療器」が民事再生法を申請
- 2010/11/15 : スパンクリートの希望退職に24名が応募、想定の4割下回る
- 2010/11/15 : 日本風力開発の11年3月期は純損益64億円の赤字へ、無配も
- 2010/11/14 : 週刊不景気ニュース11/14、倒産やリストラ・赤字決算が話題に
- 2010/11/13 : 「関西ゴルフ倶楽部」運営の三明が民事再生法を申請
- 2010/11/12 : 「富士テクニカ」が希望退職による110名の削減へ、給与減額も
- 2010/11/12 : 精工技研が希望退職者募集による26名の追加削減へ
- 2010/11/12 : カラカミ観光の11年3月期は33億円の一転赤字へ、疑義注記も
- 2010/11/12 : 東洋シヤッターの早期退職者募集に38名が応募、ほぼ想定通り
- 2010/11/12 : 和・洋紙卸の「サンケイワークス」が自己破産申請し倒産へ
- 2010/11/11 : C&Iホールディングスが26億円の最終赤字へ、振興銀関連損で
- 2010/11/11 : 原田工業子会社「原田通信」の早期退職者募集に69名が応募
- 2010/11/11 : 登別カントリー倶楽部の「登別リゾート」が民事再生法を申請
- 2010/11/11 : 名鉄百貨店が本店ヤング館を11年春に閉鎖、ヤマダ電機が出店
- 2010/11/10 : 「メガネの愛眼」の11年3月期は純損益12.7億円の赤字見通し
- 2010/11/10 : 文化シヤッターの11年3月期は8.5億円の赤字へ、黒字予想一転
- 2010/11/10 : 大阪の不動産賃貸「木村産業」が特別清算の開始決定受け倒産
- 2010/11/10 : 近畿日本ツーリストの第3四半期は44億円の赤字、債務超過17億
- 2010/11/10 : 債権売買の「TLC」が破産開始決定受け倒産、レタスカード関連
- 2010/11/09 : 金融保証大手の米「アムバック」が破産法第11章を申請し倒産
- 2010/11/09 : コーアツ工業の10年9月期は純損益12.9億円の赤字見通し
- 2010/11/09 : 沖電気が早期退職優遇制度の詳細発表、想定1000名を削減
- 2010/11/09 : アコムの11年3月期は純損益509億円の赤字へ、黒字予想一転
- 2010/11/08 : 9月の景気動向指数は18ヶ月ぶりの悪化、回復足踏みの見方も
- 2010/11/08 : AOCホールディングスの中間期は純損益46億円の赤字見通し
- 2010/11/08 : ユニバーサルエンターテインメントの中間期は36億円の赤字転落
- 2010/11/08 : 新日本建物の中間期は純損益36.7億円の赤字、ADR手続中
- 2010/11/08 : 雪印がチーズ製造の3工場を閉鎖、茨城の新工場へ機能統合
- 2010/11/07 : 週刊不景気ニュース11/7、業績回復途上で赤字決算相次ぐ
- 2010/11/06 : オートウェーブの11年3月期は純損益5億円の赤字見通し
- 2010/11/05 : 原弘産が破産した「多々良」から工事代金の債務免除受ける
- 2010/11/05 : 「もしもしホットライン」が子会社「ベネコム」を解散および清算
- 2010/11/05 : CSKの11年3月期は中間期78億円・通期15億円の赤字見通し
- 2010/11/05 : 「オークマ」の11年3月期は12億円の赤字見通し、黒字予想一転
- 2010/11/04 : プロミスの中間期は純損益33億円の赤字へ転落、リストラ費用で
- 2010/11/04 : ロイヤルホテルの中間期は純損益13.9億円の赤字見通し
- 2010/11/04 : 群馬の建設会社「ニットー開発」が民事再生法を申請
- 2010/11/04 : 横浜の土木工事「入江建設」が破産開始決定受け倒産
- 2010/11/04 : シダックスの中間期は18億円の赤字見通し、カラオケ低迷で
- 2010/11/03 : 米「メトロ・ゴールドウィン・メイヤー」が破産法11章を申請し倒産
- 2010/11/02 : NISグループの中間期は純損益146億円の赤字へ、振興銀関連
- 2010/11/02 : 秀英予備校の11年3月期は純損益20億円の赤字転落見通し
- 2010/11/02 : TBSホールディングスの中間期は純損益27億円の赤字拡大
- 2010/11/02 : 釧路の「砂山漁業」が自己破産申請し倒産へ、負債16億円
- 2010/11/02 : 札幌の理化学・医療機器販売「ラボ」が破産開始決定受け倒産
- 2010/11/02 : ネット通販の「アマゾン」が送料無料を完全サービス化
- 2010/11/02 : 10月の新車販売は26.7%の大幅減、エコカー補助金終了で
- 2010/11/02 : 上場廃止の猶予期間入りに「石垣食品」など8銘柄、時価総額で
- 2010/11/02 : 熊本ラーメンの「桂花」が民事再生法を申請、営業は継続
- 2010/11/02 : 熊本の洗剤メーカー「三協油脂」が民事再生法を申請、負債37億
- 2010/11/01 : 神戸の住設機器販売「甲栄産業」が民事再生法を申請
- 2010/11/01 : レオパレス21の11年3月期は純損益163億円の赤字見通し
- 2010/11/01 : 日本繊維新聞が11月1日で休刊、1943年創刊の大手業界紙